三鷹市新川のほり歯科クリニックです。
本日にて、2024年の診療が終了致しました。
下記日程にて冬期休暇とさせていただきます。
12/28(土)~1/3(金)
2025年は、1/4(土)より診療を開始します。
なお、この日は午前中のみの診療です。
歯やお口に関するお悩みは三鷹市新川の歯科・歯医者、ほり歯科クリニックへ
プライバシーに配慮した個室診療室完備でお悩みも周りを気にせずご相談していただけます。
ご予約お問い合わせはこちらまで
三鷹市新川6-35-31 1F
三鷹市新川のほり歯科クリニックです。
本日にて、2024年の診療が終了致しました。
下記日程にて冬期休暇とさせていただきます。
12/28(土)~1/3(金)
2025年は、1/4(土)より診療を開始します。
なお、この日は午前中のみの診療です。
三鷹市新川のほり歯科クリニックです。
朝晩は3~4℃とグッと冬らしい寒さになってきました。
気がつけば、12月もあと3週間。早いものです。
さて、今日はケアルームのユニット(診療台)の入れ替えをしました。
9時前からスタートして、撤去→設置完了は13時過ぎ。
開業以来16年弱使用していたユニット・・・さようなら。
撤去して何も無い状態
名残惜しいものです。
これから、廃棄業者に運ばれて行きます。
新しいユニットを設置中。
ユニットの下部は電気的な配線や管がいっぱい。
ケアルームの新しいユニットは「Red」!
座り心地も良し。
ケアルームは、メンテナンスを主としたお部屋です。
歯のクリーニング希望の患者さんも対象ですので、ご予約お待ちしております。
三鷹市新川のほり歯科クリニックです。
昨日(11/13)、歯科校医をしている三鷹三中で「歯科保健指導」をしてきました。
2017年から始まり、毎年11月に実施。
今年で8回目になります。
話をしたのは1年生。
・プラークコントロールについて
・食生活の改善について
・唾液について
毎年同じですが・・・、
某炭酸飲料と某清涼飲料水には、それぞれどのくらいの「砂糖」が入っているでしょうか?クイズ。
各クラス代表者に何gかを予想してもらいました。
「キシリトール」についてもお話しました。
歯科専売のキシリトールガムは100%キシリトール入り!
市販のキシリトール入りガムはどのくらいキシリトールが入っているでしょうか。
成分表示を確認してみてください。
確かにキシリトールは入ってますが、配合率は低いかも・・・。
砂糖なんかが入っていませんか?
講話後に教室に戻ってフィードバック。
三鷹市新川のほり歯科クリニックです。
昨日(11/11)、三鷹市の健康推進事業の一環としての講座の講師をしてきました。
2017年から依頼を受け、かれこれ7年目に。
今までは高齢者対象で、口腔と栄養に関連したものをお話していました。
今年は対象年齢を下げ、40歳から69歳までとなり、
歯科医師・歯科衛生士・運動指導士の立場から、フレイル予防について講座を。
全4回のうち、私は第1回目を担当し「オーラルフレイル」のことを主に話をしてきました。
下記のような症状はありませんか?
・最近、口が乾く
・むせる、食べこぼす
・滑舌が悪くなった気がする・・・
・食欲がない、少ししか食べない
・やわらかいものばかりを食べる
口のまわりの「ささいな衰え」が積み重なると・・・
「咀嚼ガム」を使って、咀嚼力のチェック
第2,3,4回は、歯科衛生士・運動指導士による口腔機能測定や口腔体操、筋力アップのストレッチを実施する予定。
かかりつけ歯科医を持ち、オーラルフレイル健診をしてもらっては如何でしょうか?
三鷹市新川のほり歯科クリニックです。
長かった夏もようやく終わりが見えてきました。
最近の朝晩は20℃を下回り、だいぶ涼しくなってきました。
さて、お知らせがあります。
40歳~69歳までの三鷹市民
(市内在学・在勤も含む)を対象に、
下記の講座が開催されます。
「歯っぴーになるための顔面を鍛えるテクニック講座」
日時は、11/11(月),18(月),25(月),12/2(月)
全4回(全て参加される方)
13:30~15:00
参加費無料
11/11の回には、院長の堀がお話をさせていただきます。
どんな講座の内容なのでしょうか?
「最近、口がよく乾く」、「滑舌が悪くなった気がする」、「口角や頬っぺたが垂れ下がった気がする」、
このように感じることはありませんか?それはもしかするとオーラルフレイルのサインかもしれません。
オーラルフレイルとは、お口の機能が弱っている状態です。高齢者だけの問題だけではなく、
気づかぬうちに若いうちから始まっています!!
この講座で自分のお口の状態を知り、お口の機能向上や顔面を鍛えるエクササイズについてのテクニックをお伝えします。
いつまでも輝く自分であるために、今からできるお口の健康にこれを機会に取り組くんでみませんか?
申し込みは10/7(月)9時より
チラシQRコードよりお申込み、電話も可
三鷹市総合保健センター 0422-24-8266
三鷹市新川のほり歯科クリニックです。
昨日の大雨とは打って変わり、30℃の真夏日の東京。
近くの公園を歩いていると七夕の飾りが・・・。
もうそんな時期? 梅雨はどこへ?
さて、今日は園医をしている「双葉幼稚園」に歯科健診に。210名。
先週は年少・年中組、
今日は年少より小さい子ども達と年長組でした。
これから健診が始まります・・・ドキドキ。
年長組はさすがです・・・みんなしっかりとお口を開けてくれます。
健診が全て終わり、園児達は園庭で元気に遊んでいます。
三鷹市新川のほり歯科クリニックです。
5月&6月は「歯科健診」のシーズンです。
当院でも校医をしている保育園・幼稚園・中学校での歯科健診が続きます。
さっそく今日は「ちしろの木保育園」での歯科健診・・・。
約90名の園児(0歳~6歳)のお口のチェックを行いました。
いつも通り、むし歯のある園児はほぼいませんね。
”2~3名くらいだったかな?
さて、「歯科健診」と「歯科検診」の違いってご存じでしょうか?
どちらも『しかけんしん』と読み方は同じなのですが、それぞれには違う目的があります。
★自治体や学校で行う義務的な「歯科健診」
日本では1歳半健診・3歳健診に加え、小学校~高校までで「歯科健診」の実施が義務付けられています。
学校保健法に基づき、小・中・高に通う生徒に対して、むし歯・歯肉の状態・汚れの付着状態・噛み合わせ・顎関節など
お口の問題点を指摘し、歯と口の健康づくりの正しい知識や生活習慣を身につけるよう指導します。
あくまで、義務的に実施する「歯科健診」はスクリーニング(ふるいわけ)であり、精密な歯の検査ではありません。
★歯科医院で行う「歯科検診」
「歯科健診」の目的がスクリーニングに対して、歯科医院で実施する「歯科検診」は歯の異常を早期発見し治療に結び付ける目的で
実施されます。歯科医院で実施される「歯科検診」は、「歯科健診」と異なり設備や機器が充実していることから、より精密に
検査が実施できます。
以上のように、学校の「歯科健診」で“異常なし”でも、歯科医院での「歯科検診」ではむし歯や歯周病などの歯の異常が見つかる
こともあるのです。
三鷹市新川のほり歯科クリニックです。
今日は、日中13℃と暖かい日でした。
東京のサクラ開花予想日は3/17とのことで、
あと2週間なんですね。
さて、本日「ほり歯科クリニック」は開院15周年を迎えました。
知り合いの方々からは、
多くの素敵なお花をいただきました。
ありがとうございます。
また、昨日土曜日の診療が終わってから、
スタッフのみんなからはケーキをいただきました。
とってもカワイイ、歯のケーキです。
食べてしまうのがもったいない!
その日の夜は、
スタッフ全員で15周年を祝うパーティーを、
お店を貸し切って・・・
三鷹駅北口にある、
「BISTROアモフル」フランス料理のお店。
https://www.bistro-amorph.com/
因みに、今回のドレスコードは「ピンク」。
明日から16年目がスタートします。
「信頼」「感謝」「喜び」「安心」の
4つのコンセプトのもと、
引き続き、
地域の皆様に通っていただけるホームドクター
でありたいと思っております。
よろしくお願い致します。
三鷹市新川のほり歯科クリニックです。
本日をもちまして2023年の診療は終了致しました。
下記日程にて冬休みをとらせていただきます。
12月28日(木)~1月3日(水)
なお、1月4日は午前中のみの診療となります。
よろしくお願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日、午後からはスタッフ総出で大掃除。
クリニック正面のガラス拭き。
機械室~コンプレッサーやバキュームを収納している部屋
ここは、普段あまり開けない部屋、掃除をするのはほぼ1年ぶりでしょうか。
エアコンやユニットの清掃、床清掃などなど・・・。
診療室内床清掃するために機械を一旦廊下に・・・。
2024年もよろしくお願い致します。
良いお年を・・・。
三鷹市新川のほり歯科クリニックです。
朝晩の気温は一桁となり、だいぶ寒くなってきましたね。
弱い雨が降ったり止んだり、一日すっきりしない天気。
今日は、三鷹市歯科医師会の執務で、「休日歯科応急診療所」の担当の日でした。
今年の4月に移転、元あった場所に戻ってきました。
ほり歯科クリニックの裏です。
医師会の休日診療所と薬剤師会の薬局とが一体化した施設となっています。
私は今回初めて施設内に・・・。
急患対応で数件の患者さんが来院されました。
最近は日曜祝日もやっている歯科医院も多くなってきているので、需要が減ってきているような・・・。